信仰雑話 序文 誠 正しき信仰 常識 宗教と政治 宗教と芸術 敗戦の教訓 悪の追放 善を楽しむ 信仰の醍醐味 奇跡 プラグマチズム 怒る勿れ 難行苦行 迷信邪教 禁欲 大乗と小乗 宗教と分派 地上天国 観音教団とは何可 下座の行 運命と自由主義 気候と天候 主義と言うもの 科学の力 地震について 地球は呼吸す 十干十二支の弁 家相方位 東洋と西洋 神と仏 神はあるか 見神に就いて プロテスタントとカトリック 順序を過る勿れ 酒と宗教 夢について 我と執着 夫婦の道 善と悪 霊線について 人間の賢愚 宗教と科学 結論
信仰雑話 結論 『信仰雑話』( 昭和二十三年九月五日) 、原始時代から今日に到るまでの文化の進歩の跡を見る時、素晴しい発達は今更言う迄もないが、甚だ不可解に思う事は、人間の幸福がそれに伴わない事である。文化の進歩と人間の幸福が伴はないという事に対し、何か重大なる欠陥のある事に気付かなければならない。即ち唯物的文化に対し、唯心的文化の進歩の跡が見られない事で、所謂跛行的文化でしかないのである。 2021.03.11 信仰雑話
信仰雑話 宗教と科学 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 現在科学の進歩程度は、今一歩で神霊の分野に突入せんとする迄に到ってゐる以上、神霊問題に対し科学的説明をなすとも、現代人に理解させ得る事は敢て難事ではないからである 2021.03.10 2021.08.22 信仰雑話神霊科学
信仰雑話 人間の賢愚 (信仰雑話 昭和二十四年二月五日) 人間生れながらにして腎愚があるのは如何なる訳であろうか。之に就て解説してみよう。それに就て前以て知らなければならない事は、人間は一度は必ず死ぬが、死とは何ぞやという事である 2021.03.09 2021.03.11 信仰雑話生活
信仰雑話 霊線に就て (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 霊線、という言葉は今日迄あまり使われないようである。というのは霊線というものゝ重要性を未だ知らなかった為で、空気より稀薄な目に見えざるものであったからである。処が人事百般、此霊線による影響こそは軽視すべからざるものがあり、人間にあっては幸不幸の原因ともなり、大にしては歴史にまで及ぶものである 2021.03.08 2021.03.11 信仰信仰雑話
信仰雑話 善と悪 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 世の中は善悪入り乱れ、種々の様相を表わしてゐる。即ち悲劇も喜劇も、不幸も幸福も、戦争も、平和も、其の動機は善か悪かである。一体どうして善人もあれば悪人もあるのであろうか 2021.03.01 2024.02.16 信仰雑話
信仰雑話 夫婦の道 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 近来、見合結婚が良いか、恋愛結婚が良いかは、相当喧しく論じられてゐる。然し乍ら之を霊的に解釈をする時は、どういう訳になるかを説いてみよう。 2021.02.28 2021.03.03 信仰雑話生活
信仰雑話 我と執着 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 凡そ世の中の人を観る時、誰しも持ってゐる性格に我と執着心があるが、之は兄弟のようなものである。凡ゆる紛糾せる問題を観察する場合、容易に解決しないのは、此我と執着に因らぬものは殆んどない事を発見する 2021.02.27 2021.03.03 信仰信仰雑話
信仰雑話 夢に就て (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 単に夢といっても種々(イロイロ)ある。ザット種類を並べてみれば神夢、霊夢、雑夢、正夢、逆夢等であって、神夢とは神の御告げであり、霊夢とは守護神の警告であり、雑夢とは他愛もない何人も常に見る夢である。 2021.02.25 2021.02.27 信仰雑話
信仰雑話 酒と宗教 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 普通量の飲酒は兎も角、大酒癖は霊的原因に由るのである。というのは大酒家の腹中には天狗、狸、稀には龍神の霊もあるが、それ等が、蟠居し酒を嗜むのである。腹中の霊は酒の精気を吸収するので、之によって酒の量は何分の一に減少する。 2021.02.24 2021.02.27 信仰雑話
信仰雑話 順序を過る勿れ(あやまるなかれ) (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 心棒に近い処程少数者が担当し漸次遠心的に多数者となり、最外側のタイヤに至っては道路に接触する為過激の労働となる事によってみても、順序の何たるかを悟り得らるるであろう。故に、凡て主脳者たる者は、奥の方に引込み、頭脳だけを働かせ采配を振っておれば事業は発展する 2021.02.23 2021.02.27 信仰信仰雑話
信仰雑話 プロテスタントとカトリック (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私はキリスト教に就て少しく話したい事がある。それはプロテスタントの無教会主義と、カトリックの教会主義との意見の相違である 2021.02.18 2021.02.25 信仰雑話
信仰雑話 見神に就て (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 実は私は最初「神じゃ」と言はれた時に、前々から神にも贋(ニセ)神があ るといふ事を聞いてゐたので、警戒してゐたが−−右の話によって贋神ではなく真正の神様である事を知ったのである。其後それが国常立尊という神様で 2021.02.17 2023.07.27 信仰雑話
信仰雑話 神は在るか (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私は三十二三歳の頃までは極端な無神論者で、神社の前を通っても決して礼拝をした事がない。その理由は斯うである。 2021.02.16 2021.02.18 信仰雑話
信仰雑話 神と仏 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 或日釈尊は憂欝に堪えぬ御様子なので、弟子の一人が心配のあまり御質ねした。処が釈尊は『実は儂(ワシ)が之程苦心して説いた此仏法も、何れは滅する時が来る事が判 ったので失望したのである』と申された。 2021.02.14 2021.02.16 信仰雑話
信仰雑話 東洋と西洋 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 天地間凡ゆる物に、陰と陽のある事は誰知らぬ者もない。そうして私は此陰陽を経緯(タテヨコ)に別けてみるが、陽は経であり、陰は緯である。この経緯を左に分類してみよう 2021.02.13 信仰雑話
信仰雑話 家相方位 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 人間には人相とい う事がある如く、家にも家相があるのは当然であろう。人間も人相の善し悪しによって運不運に大関係のある如く、家相も善い悪いによって運不運に影響するのである。 私の説く家相は易者等のいうのとは相当相違点があるが、之は私は誰からも教えられたものではない。自分の霊感と経験によるものである 2021.02.12 2021.02.16 信仰雑話
信仰雑話 十干十二支の弁 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 十干十二支(ジッカンジュウニシ)に就て私はよく質かれるから、茲に大略説明する。 2021.02.09 2021.02.10 信仰雑話
信仰雑話 地震に就て (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 泥海が固体となるという事は大自然の硬化作用に因るので、硬化するに従い地球の容積は減ずる。所謂地殻の収縮である。此の地殻の収縮が地震の原因であるから、古い時代程地殻の収縮が大きい為、地震も大きかったのである 2021.02.08 2021.08.26 信仰信仰雑話
信仰雑話 地球は呼吸する (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 凡ゆる生物は呼吸してゐるという事は誰も知ってゐるが、実は植物も鉱物も其の他万有は悉く呼吸してゐる。そうして地球も呼吸してゐると言ったら、一寸意外に思うかもしれないが、左に説く処によって成程と肯くであろう。 2021.02.07 2021.02.10 信仰雑話
信仰雑話 科学の力 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 科学によって解決不可能の問題も相当あり、之こそ宗教が分担すべきものではなかろうか。是に於て私は惟(オモ)ふ。此両者の一致的進歩こそ真の意味に於ける人類文化の向上であろう事を。 2021.01.20 2021.01.21 信仰雑話
信仰雑話 主義というもの (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 此の意味に於て人類社会永遠の平和と栄えを望むとすれば、今日迄の主義と異なる処の−−それは世界的、人類愛的のものでなくてはならないと思う。近来米国に於て唱道され始めた世界国家や、MRA運動等は右の如き意味のもので、吾等と同一目的たる地上天国出現を目標としての運動と見るのである。 2021.01.19 信仰雑話政治
信仰雑話 気候と天候 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 気候の変化も、天候の好し悪しも、人間が作るという事である。というと甚だ不思議に聞えるかも知れないが、之から私の説く処を玩味されたいのである。 2021.01.17 2021.01.21 信仰雑話生活
信仰雑話 運命と自由主義 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 運命は限定された或枠内の中は自由自在で、その人の努力次第で、枠内の最上位に迄は到達なし得ると共に、その反対であれば下位に転落するのである。 2021.01.16 信仰雑話生活
信仰雑話 下座の行 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 神様は慢心を非常に嫌うようである。謙譲の徳といゝ、下座の行という事は実に貴いもので、文化生活に於て殊にそうである。 2021.01.12 2021.01.13 信仰信仰雑話
信仰雑話 観音教団とは何乎 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 以上説く如く世界の大転換期を乗越す資格とは、病貧争絶無の世界に生存なし得る人間であって文字通り病気のない健康人、貧苦から脱出した人間、和を好み争を嫌う人間である。此三大資格を有する人間であれば神は滅し給う必要がないばかりか、来るべき新世界の有能人として遇される訳で、神の意図と人間の理想との食違いはない事を私は信ずるのである。 2021.01.11 2021.01.13 信仰雑話大経綸
信仰雑話 地上天国 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 地上天国という言葉は、何たる美わしい響であろう。此言葉ほど光明と希望を与えるものはあるまい。然るに多くの者は、地上天国などという事は実現の可能性のない夢でしかないと想うであろうが、私は必ずその実現を確信、否実現に近づきつつある事を認識するのである。 2021.01.01 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 宗教と分派 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 以上の如くであるから私は出来るだけ難解を避け、何人にも理解出来得るよう、新しい形式の下に教の道を説かんとするのである。 2020.12.31 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 大乗と小乗 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 最後は経緯を結ぶ、即ち十字型とならなければならない。此意味に於て時所位に応じ経ともなり、緯ともなるというように、千変万化、応現自在の活動こそ真理であって、此十字型の活動が観音行の本義である。昔から観世音菩薩は男に非ず女に非ず、男であり女であるという事や、聖観音が・・ 2020.12.30 2021.01.08 信仰信仰雑話
信仰雑話 禁欲 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 昔から立派な宗教家たらんとするには、禁欲生活をしなければならないように想われ、それが真理を悟り魂を磨く最良の方法とさえ思われてゐた。然し私は反対である。 2020.12.29 2021.01.08 信仰雑話生活
信仰雑話 迷信邪教 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 今日新聞雑誌ラヂオ等、盛んに迷信邪教に瞞(ダマ)されるなという事を警告してゐるが、成程迷信邪教は昔から断えず輩出してゐるばかりか、今日は最も甚しいようである。然し全部が全部迷信邪教とはいわれまい。その中の幾分かは今日立派な宗教として残ってゐるからである 2020.12.26 2021.01.08 信仰信仰雑話
信仰雑話 難行苦行 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 日本に於ても未だ相当バラモン式苦行を行う行者や宗教家もあるようであるが、私はあまり賛成出来ないのである。というのはわが観音教の信徒が別段難行をせずとも覚者となり、正しき道を履(フ)み、天職使命を実践するようになり得るからである。 2020.12.25 2021.01.08 信仰信仰雑話
信仰雑話 怒る勿れ (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私の修業は「借金の苦しみと怒りを我慢する」という此二つが重なるものであった』と答へるので、聞いた人は唖然とするのである。 2020.12.24 2021.01.08 信仰雑話生活
信仰雑話 プラグマチズム (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 世間よく信仰を鼻の先へブラ下げてゐるような人がある。之を第三者から見る時一種の不快を感ずるものであるから、理想的にいえば、些かの宗教臭さもなく普通人と少しも変らない、唯だその言行が実に立派で、親切で、人に好感を与えるというようでなければならない。一口にいえばアク抜けのした信仰でありたい、泥臭い信仰ではいけない。 2020.12.22 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 奇蹟 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私は思う。悠久極りなき此地球上に於て、何時如何なる時代に、奇蹟の宗教が表われないと、誰か言い得るであろう。 2020.12.21 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 信仰の醍醐味 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私は常に、どうしても判断がつかぬ難問題に逢着した時、観音様に御任せするといふ事にして、後は時を待つのである。処が想ったよりも良い結果を得らるる事は幾多の体験によって明かである。殆んど心配したやうな結果になった事は一度も無いといっても可い。 2020.12.18 2023.07.27 信仰雑話生活
信仰雑話 善を楽しむ (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 私は熟(ツク)づく世の中を観ると、多くの人間の楽しみとしてゐる処のものは善か悪かに分けてみると、情ない哉、どうも悪の楽しみの方がずっと多いようである。否楽しみは悪でなくてはならないように思ってゐる人も少なくないらしい。 2020.12.18 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 悪の追放 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 総ゆる問題も、成功不成功も善悪の量に因る事で、此意味に於て為政者も、教育者も、知識人も、世を挙げて悪を減滅する事に専念すべきで、それ以外に良法のない事を私は断言して憚らないのである。 2020.12.16 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 敗戦の教訓 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 日本が敗けたという事は、日本が救われたのである。成程一時は悲観のドン底に陥り、上下を挙げて未だ曽て経験せざる混迷状態に陥った事は吾々の記憶に新たなる処であるが、実をいうと、それは一時的であって、将来を想う時は悲観する処ではない、 2020.12.15 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 宗教と芸術 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 今日迄、宗教と芸術とはあまり縁がないように多くの人に思われて来たが、私は之は大いに間違ってゐると思う。人間の情操を高め、生活を豊かにし、人生を楽しく意義あらしむるものは、実に芸術の使命であろう。 2020.12.10 2021.01.08 信仰雑話
信仰雑話 宗教と政治 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日) 犯罪の根拠は人間の内面にある魂そのものであるからである。此魂を浄化する事こそ真に効果ある方法で、それは正しい信仰以外他にない事を私は信ずるのである。 2020.12.09 2021.01.08 信仰雑話