
ピカソ展を観て (栄光 百三十五号 昭和二十六年十二月十九日)
そこでありの儘をかいてみれば、先づ第一之が絵画というものであろうかという疑問である。一体何処に美しさがあり、何処に良さがあるのであろうか、之を室内に飾って、果して楽しめる人が一人でもあるであろうか、というように考えれば考える程分らなくなって了う。
2021.01.252021.01.25

明主様と読売新聞社科学部次長 為郷恒淳氏との御対談 現代人の悩みは何? (栄光百七十九号 昭和二十七年十月二十二日)
宗教には余り興味がありませんよ。宗教家が斯んな事を言うのは可笑しいが、と言って科学でも仕様がないのです。特に現代の青年層などが学校で科学を習って社会に出ると結局科学では駄目だという事が分って、矢張り理屈通りに行きませんので、もっと深い大きな何かを欲しいと言う希望は必ず起るのです。では宗教をと言った処でどうも今迄の宗教と言うものは、あまりに現実離れがして、行る気になれないという感じが……非常に多いと思います
2021.01.242021.01.25

「病気とは何ぞや」(『アメリカを救う』 昭和28年1月1日発行)
驚く勿れ病気というものは医療が作るのであって、特に薬剤がその中心をなしているという事実である。つまり病気を治し、病人を減らそうとするその方法が、反対に病気を治さないようにし、増やしているという到底信じられない程の迷妄である。
2021.01.232021.01.25

『アメリカを救う』「序論」 昭和二十八年一月一日 発行
キリスト教を以て立国の方針となし、一般国民は神を信じ、正義の行われている国としては、先ず米国を以て第一とせねばなるまい
2021.01.222021.01.25

御教え集15号 昭和二十七年十月七日 ※「アメリカを救う」
アメリカの方で“日本を救う”という本を出したら、之は不思議とは思わないかも知れないが、敗戦国のヒョロヒヨロしている日本の奴が、アメリカを救うなんて生意気な奴だと、無論思うでしようが、こっちは全人類を救うのだから、アメリカだろうがアフリカだろうが、救うべき必要のある所はドシドシ救わなければならないので
2021.01.212021.01.25
新着 岡田茂吉教祖の御教え


ピカソ展を観て (栄光 百三十五号 昭和二十六年十二月十九日)
2021.01.252021.01.25

明主様と読売新聞社科学部次長 為郷恒淳氏との御対談 現代人の悩みは何? (栄光百七十九号 昭和二十七年十月二十二日)
2021.01.242021.01.25

「病気とは何ぞや」(『アメリカを救う』 昭和28年1月1日発行)
2021.01.232021.01.25

『アメリカを救う』「序論」 昭和二十八年一月一日 発行
2021.01.222021.01.25

御教え集15号 昭和二十七年十月七日 ※「アメリカを救う」
2021.01.212021.01.25

科学の力 (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日)
2021.01.202021.01.21

主義というもの (信仰雑話 昭和二十四年一月二十五日)
2021.01.192021.01.19
新着ブログ


[メシヤ講座]生命の進化は浄化作用によって進んできた。浄化を楽しみに受けられるぐらいになろう 2015年9月④ (私達の学び目からウロコの内容より)
2021.01.182021.01.18

[日々雑感]今一番考えさせられる「大乗小乗」「経と緯」とは?
2021.01.10

[日々雑感] 新型コロナの重症化リスクは持病のためと言うより、服用している薬が原因では・・? 浜六郎先生の臨床副作用ノートに学ぶ
2021.01.052021.01.05

[日々雑感] 2021年、年の初めに思わされた事。
2021.01.022021.01.04

[日々雑感]2020年新型コロナに見舞われた年の終わりに。
2020.12.282020.12.28
ブログメニュー ↓
『自観叢書』

御事跡・霊視日記・お陰話など

明主様と読売新聞社科学部次長 為郷恒淳氏との御対談 現代人の悩みは何? (栄光百七十九号 昭和二十七年十月二十二日)
2021.01.242021.01.25

霊視日記(15) 五三中教会 茨木よし子 『栄光』251号、昭和29(1954)年3月10日発行
2021.01.152021.01.15

霊界は在りや (栄光 百二十二号 昭和二十六年九月十九日)※体験談 ”昏睡して一度は霊界へ赴き新たな生命給わる”
2021.01.08

超奇蹟 (世界救世教奇跡集 昭和二十八年九月十日)
2020.12.112021.01.21

霊視日記(12)五三中教会 茨木よし子 『地上天国』56号、昭和29(1954)年1月25日発行
2020.12.062020.12.06