御教え集4号 【御教え】*急所を知る事(御教え集4号昭和26年11月18日⑧) 何でも彼でも、急所を見付けるんです。浄霊でもそうですね。それで、急所を見付けるとそこをやる。一つの主義としてね。癖としてね。そうすると、案外早くいくんです。しかし、無理にやってはいけない。どうして明主様はやらないんだろうと思う様な事がありますよ。それは、急所が来ないんです。それ迄は、のんきにして置いて、急所と時期が来たら疾風迅雷、素晴らしく早い、だから殆ど失敗しないですね 2024.04.26 2024.04.28 御教え集4号
御教え集4号 【御教え】*霊憑りは大乗的観点で判断(御教え集4号昭和26年11月18日⑦) 正守護神が人間に何か知らせる場合に、狐霊を使ってやる事があると言うのは、狐霊は人間に喋ったりする事が、非常にうまいので、そう言う場合に正守護神が狐霊を使うと狐霊が憑って色々喋るが、処が正守護神の命じたままを言えば良いが、狐は――何しろ狐ですから、地金が出るんです 2024.04.24 御教え集4号
御教え集4号 霊憑り/産後(御教え集4号昭和26年11月18日⑥) じいさんの霊が憑ったかも知れない。と言うのは、お産をしたあとは、非常に霊が憑り易い。貧血する為にね。だから、産後おかしくなるのがありますが、その為です。出るべき血が出なかったので足に来た 2024.04.23 2024.04.24 御教え集4号
御教え集4号 *肋間神経痛/霊的病気(御教え集4号昭和26年11月18日⑤) 霊的は少しありますが、あんまりありません。肋間神経痛ですね。肋間に毒がありますから、少し良く浄霊してやれば大した事はないそれを浄霊してやれば良い。力を入れないで、痛い所か熱い所がありますから、それをやると、段々治っていきます。 2024.04.22 御教え集4号
御教え集4号 *癲癇/霊的病気(御教え集4号昭和26年11月18日④) これは、死んだ病人が、そう言う状態で死んだんです。それが、あの世に行って浮ばれない。それで頼って来るんで、この人に憑る。癲癇ですね 2024.04.19 2024.04.24 御教え集4号
御教え集4号 *喘息(御教え集4号昭和26年11月18日③) 長い喘息はね。この人のは、十五年の喘息ですから、二カ月や半年で治るはずがない。気長に、できるだけ食欲の出る様にして、衰弱しない様にすれば治ります。食欲がないのは熱の為ですから、肩胛骨の所から熱が出るから、そこを良く浄霊してやる。 2024.04.18 2024.04.24 御教え集4号
御教え集4号 *手術/医療/聴覚障害(御教え集4号昭和26年11月18日②) 耳が聞こえないのは、大抵ここ(頚部淋巴腺)に固まりがある。ここに腫れる血統があるんだな。ここを取ると全部治るか、どうか分らないが、大抵治りますよ。それから延髄ですね。 2024.04.17 2024.04.24 御教え集4号
御教え集4号 *病気/薬害(御教え集4号昭和26年11月18日①) どうも、しょうがない。一番恐ろしいですね。自然に出ると言う事を医学は知らないんですね。何も取らなくても良い。自然と言う事を全然無視してますね。小量ずつ出ているから非常に結構なんです。平熱で食欲があるから生きている様なものですね。 2024.04.16 2024.04.17 御教え集4号
御教え集4号 【御教え】*嘘を吐く(御教え集4号昭和26年11月15日⑥) 以前は、全て曲げなければならない。最初の、『明日の医術』『天国の福音』――『明日の医術』なんか、随分曲げて書いてある。ぼやかして書いてある。徹底しないと言うが、徹底して書けないですね。『天国の福音』になると、よほど違っている。この頃になると思いきって書くから、徹底してますがね。でもまだ、お医者や何かに気兼ねして書いている。今度の『文明の創造』なんかは、全然そんな事なく思った通りに書いてある。世界を相手にするので、ややこしい書き方の必要もない 2024.04.12 2024.04.17 御教え集4号
御教え集4号 【御教え】*話術/霊憑り/お任せする(御教え集4号昭和26年11月15日⑤) 良い考えと言うのは、正守護神がヒントを与えるんです。神様は、人間に直接と言う事はない。正守護神に知らせて、それから来る。処が、頭に一杯あると、知らせても――アンテナが、働きが悪いんです。だから、良い考えが浮ばない。 2024.04.10 2024.04.17 御教え集4号
御教え集4号 *歯痛(御教え集4号昭和26年11月15日④) つまり、元からあった毒と薬毒ですね。それが、ここから血膿になって出るんですから、大変結構です。常に沢山――結構です。これは、出るだけ出れば治っちょうんだからね。特に足が痛みます――それは、足の方迄流れるんです。これは浄霊すれば順々に治っていきます 2024.04.10 御教え集4号
御教え集4号 *薬毒/浄霊箇所(御教え集4号昭和26年11月15日③) 胸を押すと痛いですからね。私なんかも、やっぱり痛いです。自分でやってますが、段々具合が良くなって来る。今迄に覚えない位気持ちが良いです。最も五十年ですからね。五十年経っても、薬毒と言うのは固まったきりで、溶けないですからね。 2024.04.03 2024.04.10 御教え集4号
御教え集4号 *禿頭病(御教え集4号昭和26年11月15日②) 禿頭病と言うのは治ります。色んな――電気かけたり、薬を塗ったりした為に治らなくしてあるんだから、それだけ手間がかかるんですね。そんな事をしてなければ、割合早く治るんです。 2024.04.03 御教え集4号
御教え集4号 *薬毒(御教え集4号昭和26年11月15日①) 痔出血は頭の血ですからね。これはみんな毒血が出た訳だけれども――誰が浄霊しているんですか。何処か――急所がはずれているんじゃないかな。固まりがあるんですか...(中略)...もう直き治るでしょう。別に大した事はない。 2024.04.02 2024.04.10 御教え集4号
御教え集4号 *脳膜炎(蛇霊)/悪のある訳(御教え集4号昭和26年11月11日④) 痛みが移動しますからね――霊はね。蛇の霊は割合弱いですよ。どんどんいきますからね。追っかけていってやると、段々弱って来る 2024.03.29 2024.04.02 御教え集4号
御教え集4号 *蛇霊(御教え集4号昭和26年11月11日③) そこで、光明如来様にお願いする場合に、蛇の霊を救って、早く人間に生まれ変わって来る様にと言ってお願いする。それが、蛇が一番喜ぶんです。蛇が殺されても、人間に生まれ変わる様にと言うと喜びます。 2024.03.28 2024.04.10 御教え集4号
御教え集4号 *木龍/難聴(御教え集4号昭和26年11月11日②) 光明如来様にお願いして、松に移る様にお願いすると良い。くっついているから、直ぐには移らないが、段々浄化されて、ある時期が来たら移ります。命令したとしたら、それに違いないですね。 2024.03.27 2024.04.02 御教え集4号
御教え集4号 *神様を冒瀆する事になる(御教え集4号昭和26年11月11日①) 無理は決していけないですね。無理に押しつけたりするのは、なぜいけないかと言うと、神様を冒涜する事になる。神様は――人間が、どうかお助け下さいと言うのが、本当 2024.03.26 2024.03.27 御教え集4号
御教え集4号 *自然栽培(御教え集4号 昭和26年11月8日⑪) 霊界が変わって来たからです。ちょうど、段々薬で固められなくなる様なもので、肥料の働きが逆になって来ますからね。これも、今に精しく説きますが、逆になって来ますから――肥料の効果は反対になるから、益々できなくなる 2024.03.20 2024.03.21 御教え集4号
御教え集4号 *中風/急所(御教え集4号 昭和26年11月8日⑩) こう言う人は、そういった肝腎な事を考え違いしている。浄霊の力を入れてますね。力をできるだけ抜く事と、お守と、頭を始終やってやれば、もっと良くなります。それから、首の横の両方を見て御覧なさい。固りがありますから、それを良く溶かす。それから、尾骶骨(びていこつ)を良く溶かす。 2024.03.19 2024.03.21 御教え集4号
御教え集4号 *頬骨の腫れ(御教え集4号 昭和26年11月8日⑨) 結構ですね。これは結構ですよ。どんなに腫れても良い。腫れる程良いんですからね。そのうちに赤くブヨブヨになって、血膿が出て、それで治って跡は何にもなりません。 2024.03.18 2024.03.21 御教え集4号
御教え集4号 *胸部の痛み(御教え集4号 昭和26年11月8日⑧) 手が浮腫むのは、大抵注射です。注射が溶けると、手が浮腫みますからね。これは、その箇所を浄霊すれば何でもないです。割合早く治ります。寝ますと胸部が苦しい――と言うのは、ここ(胸部)です。肺が圧迫されるから苦しいんです。 2024.03.17 2025.02.09 御教え集4号
御教え集4号 *下の病気(御教え集4号 昭和26年11月8日⑦) 凡ゆる下(しも)の病気ですね。婦人にしろ――男女共――痔ですね。腰が痛い。足が重いと言うのはみんな、前の薬が段々下に下がっていくんですからね。だから、理屈は簡単なものです。その苦痛の処だけをやっていけば、自然々々に減っていくものです。 2024.03.11 2024.03.14 御教え集4号
御教え集4号 *痛むという事は治る作用(御教え集4号 昭和26年11月8日⑥) 薬毒が背中に固まっているんです。それから、腎臓が圧迫しているから、これは、腎臓を主に、背中の痛い処、そこをやれば、きっと治ります。痛んで来れば結構ですよ。浄化が起こったんだからね。相当痛むでしょうが、よくそれを言い聞かせて、痛むと言う事は、治る作用だと言う事を納得させる様に説明してやって、 2024.03.10 2024.03.14 御教え集4号
御教え集4号 *逆効果・脳溢血(御教え集4号 昭和26年11月8日⑤) 凡ゆる病気は、焦ると言うのが――執着ですからね。何時も言う通り、そうすると治らなくなる。反って、治そう治そうと言うと、それが逆になりますから、治らなくなる。 2024.03.09 2024.03.14 御教え集4号
御教え集4号 *消毒薬の中毒(御教え集4号 昭和26年11月8日④) 胸に何かあると、非常に恐怖感が起るものなんです。ですから憶病な人とか、非常に神経質な人とかは、胸を押すと痛いですよ。大して薬を飲んでおりませんでも――相当飲んでいるんですよ 2024.02.29 2025.02.09 御教え集4号
御教え集4号 *鼻血は大変結構(御教え集4号 昭和26年11月8日③) この血は、頭の中にある。前頭部ですね。出るだけ出れば治ってしまいますから、これは大変結構ですよ。おばあさんも、やっぱり浄化が起って溶けてでてきたんだから、これも結構です。寿命が伸びますからね。 2024.02.28 2024.03.06 御教え集4号
御教え集4号 *背部の浄霊(御教え集4号 昭和26年11月8日②) 背部の浄霊はできますがね。手を入れて、離さなくても、ぴったりくっついたままで、力を入れない様にすれば結構できるんですがね。そうしなければ駄目です。これは後だからね 2024.02.27 2024.03.06 御教え集4号
御教え集4号 *赤ん坊の霊(御教え集4号 昭和26年11月8日①) これは霊的ですね。赤ん坊が憑っているんですね。それで、赤ん坊が相当な薬毒で死んだんです。それで、その憑っている赤ん坊が、段々浄化が起こって来て、その毒が、今出ているんです。非常に結構です。ある時期迄こんな様な具合で、段々良くなります。そうすると頭もよほど良くなります。 2024.02.26 2024.03.06 御教え集4号
御教え集4号 御教え *布教/善と悪(御教え集4号 昭和26年11月5日④) 善と悪について書いたんですがね。これは最も根本的問題です。それを書いてあるんです。つまり悪は必要だと言う事ですね。悪は大変な大きな功績をしていると言う事です 2024.02.16 御教え集4号
御教え集4号 御教え *負けるが勝ち(御教え集4号 昭和26年11月5日③) 私は悪に負けてはいけないと言う事を言いますが、悪に負けないと言う事と、邪神に負けないと言う事は違うんですよ 2024.02.15 2024.02.17 御教え集4号
御教え集4号 *祖霊の願い(御教え集4号 昭和26年11月5日)② 《お伺い》信者K.Fの長男U(一歳八ケ月)は十月三十日頃より風邪気味にて身体全部に赤発疹ができ、親達は「ハシカ」ではないかと思っておりましたが、三十一日朝頃より、余り泣かずただ口で呼吸をし、起きようともせず寝ていますので、どうした事かと心配... 2024.02.12 2024.02.15 御教え集4号
御教え集4号 *腫物(御教え集4号 昭和26年11月5日①) 浄霊をすれば、膿が減り毒血が減りますから少なくて済む。小さいものなら、少なくて済むが――こう言うものは、腫れて膿がすっかり出ます。結構です。だから、成るだけ運動をした方が良い。 2024.02.11 2024.02.15 御教え集4号
御教え集4号 御教え*後醍醐天皇(御教え集4号昭和26年11月1日⑤) 大体、禅はバラモンから来るんです。名誉とか、天皇とか言う位は、信仰に徹底すればなくしなければならない。取ってしまわなければならない。だから、一生懸命になればなる程、天皇の位に止どまる事ができなくなる。 2024.02.10 2024.05.25 御教え集4号
御教え集4号 御教え*自然栽培/BCG問題/種痘(御教え集4号 昭和26年11月1日④) 医学の方よりも大分早く分かると思う。これが分かったら、今迄肥料をやっていたのが、堆肥だけで良いと言うので大問題ですね。食糧問題なんか一挙に解決しますからね。 2024.02.09 2024.02.15 御教え集4号
御教え集4号 御教え*日本美術(御教え集4号 昭和26年11月1日③) 【御教え】今度京都に行ったのは、大体主な目的は、美術館について色々参考になる点がありますから。それで京都に行った訳ですからね。で、京都に大徳寺だとか東福寺だとか行って見ましたが、多少参考になりましたが、何しろああ言う所は、仏教芸術ですからね... 2024.02.08 2024.02.15 御教え集4号
御教え集4号 *薬毒/浄霊の急所(御教え集4号昭和26年11月1日②) 人間薬を止(や)めれば、痛みはなくなる――苦痛はね。人類から薬をなくすれば、痛みと言うのはなくなるんです。薬が痛みをつくっているんです。 2024.02.07 2024.02.15 御教え集4号
御教え集4号 *薬毒に蛇霊(御教え集4号昭和26年11月1日①) やっぱり毒があるから蛇が憑るんだからね。薬毒をなくすれば良いんでね。腎臓が相当固まっているんですね。痛いのは薬の為です 2024.02.06 2024.02.15 御教え集4号
御教え集7号 *集団浄霊 立春祭御教え(御教え集7号 昭和27年2月5日) 面会の度に、最後に私が五分か十分位、皆を浄霊してやろうと思ってます。浄化の為に活動に影響するといけないですから 2024.02.04 2024.02.15 御教え集7号
御教え集5号 御教え 御聖誕祭/ミロクの世(御教え集5号 昭和26年年12月23日②) (再掲) 聖書にある「天国の福音を普く述べ伝えらるべし」と言うのは、之なんですね。「然る後末期到る」と言うんですね。そうして、浄化力が強くなる。浄化力が強くなつて、一番現われるのは病気ですね。人類が、病気が起つて、どんどん死んじやうんです 2024.01.01 2024.10.10 御教え集5号