宗教に自由はあるか (救世 四十八号 昭和二十五年二月四日)

      世間一般の宗教観は、宗教というものは、非常に自由がないように思い、窮屈を恐れて触れない者も相当あるようである、処が之は大きな誤りで、斯ういう誤りの原因は全く既成宗教の中の小乗信仰に因るのである、小乗信仰は難行苦行と禁欲主義を実行する事によって、魂が磨け悟道(ごどう)に徹するという建前であるから、吾々からみると一種の宗教地獄に落ちるのである、之は何によって起ったかというとその信仰の本尊である神仏に力が足りないからで、本来なればその本尊の御光によって左程苦しまずに悟りを得、安心立命の境地になるのが本当である、とすれば、小乗信仰は自力であり、大乗信仰は他力という事になる。そして此小乗道は印度のバラモン宗から起った物である。

      以上によっても分る通り、小乗信仰は自由がなく、大乗信仰は無碍の自由がある訳である、といってただ単なる自由ではない、叡智が働かなければ我儘的自由となる危険がある、真の自由とは他人の自由を尊重する事であるから、そこに自らなる限度がある、所謂(いわゆる)一定枠内の自由で、此自由こそ真の自由である、何となれば他人に些(いささ)かでも障害を与えるとすれば気が咎める、不愉快であるから、そこに天空海闊(てんくうかいかつ)的の気持にはなり得ない、どうしても他人に愉快を与える事によって自分も愉快になる、之が真の自由である事を知るべきである。

タイトルとURLをコピーしました