《お伺い》今日の御教えに、後醍醐天皇のお話が御座いましたが、強大な僧兵とか、武力をつくる為に利用していたので、信仰心はないと思っておりましたが、間違いで御座いましょうか。
《御垂示》間違いですね。本当に大燈国師に師服したんです。
《お伺い》皇子を坊さんにして、北条氏にあたったと言う事は。
《御垂示》そうじゃないでしょうね。家来の中にはそんな事があったでしょうが、そうでないですね。大徳寺に行って見ると、実際に大燈国師に師服したんですね。大徳寺と言うのは、後醍醐天皇の力でできたんですよ。バラモンと言うと、物質的になりますが、それは後醍醐天皇は悟らなかったでしょう。信仰しながら天皇になろうと思っただろうが、そこ迄悟り切れなかったでしょうが、霊的にそうなっているからしょうがない。だから、そこはまた、ちょっと難しい処ですね。信仰するそのものによって救われて、そうして自分が、また別の欲望を抱いてやると言うのが矛盾するんですね。よくアメリカあたりが、キリスト教を利用して、日本をどうすると言うが、そんな事はないんです。牧師は、本当にキリスト教でやれば救われると言うのでやっているんですがね。しかし政府は利用するか分からないですがね。しかし、宗教自体はそんな事はないですね。戦争中だって、日本の神道を軍部が利用したが、神官と言うのは別に、侵略戦争を助け様と言う観念は少しもない。ただ軍部で――ああせい、こうせい――と言ったので、それをやらないと、圧迫されるので、して来たに過ぎないんですね。
御教え*後醍醐天皇(御教え集4号昭和26年11月1日⑤)
大体、禅はバラモンから来るんです。名誉とか、天皇とか言う位は、信仰に徹底すればなくしなければならない。取ってしまわなければならない。だから、一生懸命になればなる程、天皇の位に止どまる事ができなくなる。
[みあとしのびて]最後の御巡教地となった吉野。吉野神宮に参拝
私たちには、霊的な御因縁というような事はわからないが、お車がお社の前で、故障もしないのに動かない。その不思議さ。御神霊が明主様の参拝をどんなに待たれたことか。天皇の悲劇的なご生涯と思い合わせて