*稲荷(御垂示録4号 昭和26年11月5日④)

《お伺い》岡山県の一信者で御座いますが、元神社の神職にあった人が住んでいた家を十六年前に買入れ、家は村社稲荷の直前にあり、その家に、十五年に伏見稲荷を五社大明神として祀ってあります。妻は十六年に腸チフスで死亡。長女も癲癇にかかりましたが、ただいまは殆んど全快致しております。兄弟四人は船舶業で御座いますが、仲が悪く旨くいかないので、日々心を痛めております。これは、家がお宮の直前にある為でしょうか。または神職の家であった為に位負けがするのでしょうか。また稲荷を祀っている事が悪いのでしょうか。光明如来様、御屏風観音様は御奉斎致しておりません。如何させて頂きましたらよろしゅう御座いましょうか。

《御垂示》それは、神職であった為でもなければ、お宮の前にある為でもない。稲荷の為です。稲荷を拝むと言う事は、どうして悪いかと言うと、古い本に書いてありますが、大体稲荷と言うのは、百姓が稲を守ってくれと言うだけのもので、他に何にも意味はないですよ。だから、稲荷と言うものは、外に祀らなければならない。田んぼの一ケ所を奇麗にして、そこにお宮を作って祀るんです。人間の家で祀るべきものではない。人間の家に祀って拝むと言うと、狐は下を歩いているものです。地以下です。狐を拝んで居れば、霊的に地獄になっている。狐の方で人間を拝むなら良いが、人間が狐を拝むと言うのは、狐以下になっちゃう。狐以下の運命になるよりしょうがない。だから、狐を祀って拝んで居れば、必ず不幸になります。と言うのは、先にも言ったが、狐と言うのは、大体、天照大神様が、最初日本の人口が増えるに従って、米を沢山作らなければならないと言うので、豊受明神に命じて、早く日本中に稲田を配る様にと言うので、豊受明神が狐に命じてくわえさせて配られた。だから、豊受明神と言うのは、狐に乗って、狐が稲をくわえているでしょう。そう言う御神体です。だから百姓は狐にお礼を言って、稲作を御守護してくれと、お宮を作ってお参りしたものです。処が狐の奴、自分の職務以外の範囲にのさばって来た。と言うのは、力があるからね。中々霊力があるからね。しまいには、日蓮上人と仲良くなって、日蓮宗は狐を利用して開いたものです。そんな様にして、段々狐が一大勢力を得て来た。豊川稲荷、伏見稲荷だとか色々できた。狐を家の中に入れて拝むと言うのは、地の下になる事になる。しかし無暗に帰らせたり、処分したりすると怒りますからね。しかし、狐も色んな御利益なんか与えるから、人間の方が乗っちゃう。しかしそれも一時的で、段々地獄の方に行っちゃう。だからわざわいがある。だから、光明如来様をお祀りして、少なくとも一年以上経ってから、正式にお祀りしてお帰りを願う。野狐と違って、伏見の稲荷は良いですからね。解りが良いですからね。一年以上経ってからそうすれば良い。光明如来様は最高の神様だから、霊界が天国になるから、禍が来ないで、良い事ばかり来る事になる。

タイトルとURLをコピーしました