*脱肛/薬毒(漢方) 御垂示録3号昭和26年10月5日②

脱肛

《お伺い》
三つになる男の子で、百日咳が大半解決し、その後に脱肛になり、段々腸が出て、二寸五分位のものが、肛門から出ているそうで御座います。

《御垂示》
 それは脱腸じゃない。

《お伺い》陰嚢(いんのう)も若干膨(は)れております。

《御垂示》陰嚢は良く聞きますね。

《お伺い》お風呂に入れて押し込めると、最初は入ったそうですが、力んだりすると出て来るそうです。

《御垂示》それは脱肛です。

《お伺い》非常に痛がり、浄霊してますが入りません。しかし非常に元気で、食欲があり、座敷を飛び回っておりますが、痛い為によく座る事ができません。

《御垂示》浄霊で治ります。浄霊すると脱肛でも、肛門が柔らかくなりますからね。

《お伺い》肛門を主に浄霊するので御座いましょうか。

《御垂示》やはりそうです。お腹は柔らかいですか。

《お伺い》生まれた直ぐ、睾丸に水が溜まり、それを取り、歩く様になってから脱腸になり、下がらない様になってから、腹膜をやり、今でも大変大きいので御座います。下腹が小さく、上の方が大きくなっております。

《御垂示》そう言うお腹がありますね。

《お伺い》肛門の直ぐ上に穴があいており、生まれつきだそうで御座います。そこから、肛門に出た様になっております。

《御垂示》奇型ですかね。第一子供に脱肛なんてないんですがね。

《お伺い》百日咳をやってから入らなくなったそうです。

《御垂示》力んだ為ですね。百日咳の前はなかったのですね。

《お伺い》左様で御座います。

《御垂示》それじゃ治りますね。

《お伺い》今、脱肛のところから粘液が沢山出ております。

《御垂示》それは非常に良い。

《お伺い》かぶれた様になってます。

《御垂示》それは毒です。根気良くやって御覧なさい。治ります。やっぱり、脱肛も毒ですからね。毒が肛門の周囲に溜っているので、浄霊すれば柔らかくなります。

 実際は霊的なんか恐いものじゃない。本当言うと薬毒が恐い。薬毒の為に霊が憑るんですからね。薬毒がなければ霊も憑らない。恐いのは薬毒ですね。私も今歯が痛むんですが、浄霊してますがね。この薬が三十六年前ですね。それでちょいちょい痛むんですが、慣れてますからね。そして、気がついて、ここの所に――横腹のこっちにね。それに気がついて浄霊したら、半分位減ったが、これが五十年前の肋膜ですからね。だから、実際薬毒の恐ろしさは大変なものです。

薬毒(漢方)

《お伺い》地方によりましては「波布草(はぶそう)」をお茶代わりに飲んでおりますが。

《御垂示》「波布草」の方は大した事はない。「げんのしょうこ」が一番です。それから「アルバジル」も恐いです。「アルバジル」で死ぬ人もありますね。薬がなくなれば人間はうんと良くなる。

 薬毒は直ぐにはなくならない。二代か三代ですね。三代位ですね。三年位からやっと肥毒が抜けるのと同じですね。薬は三代経ったら殆んど抜ける。

 さっきの手術を止せと言う医者は、私の説を採用してますね。私の本を読んでますね。手術もいけないし、薬もいけないと言うんですね。今年は日本脳炎は蚊の原因ばかりではない。炎天に頭を晒らすのが悪いと言っている。あれは私の説です。

タイトルとURLをコピーしました