御教え *『結核の信仰療法』/ピカソ(御教え集5号 昭和26年12月15日②)

【御教え】今度結核の本を作る。今できている『結核の革命的療法』ですね――あれは大体信者向きになってますから――それともう一つは、今迄思い切って書かなかったんです。と言うのは、本当に思い切って書くと、医学を形なしに書く事になりますから――それで問題でも起すとか、何とかあっちゃいけないから、ぼかして書いたんですね。処が、段々調べてみると、徹底して書いても別に差支えないと言う様な事が分かったので、これを、できたら少し継続的に、新聞広告なんか出して、日本中の医師会とか医科大学とか政府の要路者ようろしゃとか――そう言う者に配ろうと思っている。要するに原子爆弾ですね。そうでもしなかったら、とても駄目ですから、それでそう言う本を作ったんですね。題は『結核の信仰療法』です。それを書き始めて――私の思う通り書いてありますからね。随分驚くだろうと思います。

(御論文「序文」「医学が結核を作る」)

各結核療養所や結核の病院に配付するつもりですがね。これを読んだら、相当ショックを与えるだろうと思ってます。

 あんまり病気に関した事ばかりで、少し湿っぽくなる様な気がするから他の話をして見ますが、今の油絵ですがね、この間も、ピカソの――今度の『栄光』に出しましたがね。あの絵ですね。この間も書いた様に轢死れきしの死骸か原子爆弾――とか書きましたがね。あれはしかし、どう言う訳で、ああ言う風に絵を書くかと言う事は、誰も疑問起すんですが、それについて、私は説明してみようと思う。大体、東洋の美術と西洋の美術――美術でない、芸術ですね。芸術は、根本的に反対になっているんです。と言うのは、仮に日本ですね。日本の芸術としても、音楽でも、舞踊でも、全てせいですね。静かです。西洋のは動なんです。動くんです。だから、仮に舞踊にしろ、あっちはダンス――激しく踊っている。処が日本のは舞踊ですね。静かに舞うんですね。ですから、日本のはですね。西洋のはようですね。舞うと踊るの違いですね。それが、西洋でも動く方が多くなって来た。ジャズなんて言うのは、極端に動くんです。段々動くのが激しくなって来たですね。この間も、映画で見ましたが、最近のジャズはもっと動くんですね。まるで機械の様に細かく動くんです。音楽でも無論それと同じですね。洋楽はどうですね。動くんですね。日本の音楽は静かです。ですから、洋楽を聞くと、体が踊り出す様になりますね。日本の音楽を聞くと落ち着いて、静かになります。この違いが大変なものです。

 そこで、今言う絵ですが、絵も日本画は、静かに物を見た感じを画く――表現する。処が西洋のは、成可なるべく動くのを出そうとする。そこで私は「速度の芸術」と言うのを書いてますが、絵を画く人の感覚が、物を見た場合に、ある瞬間ですね。物を見たと言っても、静止しているものではない。ですからピカソの絵でも、みんな動いている――動いているのを見たんです。仮に人間が踊りをおどっている。あるいは何かの動作をしている。非常に早い――それを瞬間に見るんですね。それが人間の官能にパッと来るんです。ですから、目が――二人分――四つあったり、顔が――横の顔と前の顔がくっついて見たり、まあ訳が分からないですね。あれは、その人にパッと来た、それを画く。私はこの春、日本の梅原龍三郎うめはらりゅうざぶろう氏ですね――あの人が私は一番好きなんです。あの人のカーネーションを画いた額を買いましたが――美術館に飾るつもりですが――中々良く画いてある。まあ、梅原氏の傑作です。花は普通より大きく画いてあり、ぼやぼやしてある。実に、カーネーションの様に画いてない。私はどうも分からないが、それを画かした人からカーネーションと聞いた。なるほどそう言えばそうも見える。どう言う訳で画いたかと言うと、梅原先生がカーネーションをちょっと見たその瞬間を画いたんだそうで、梅原先生がそう言われた、と言うんです。そう言う風で、刹那的に画くんです。それは、今言う通り動くのを画くんです。動くのをと言うよりか、動く物体の感覚ですね。それを画く。ですからああ言う妙チキリンな――家なんか画くと、まるで地震みたいに画く。片っ方に人間の顔があると、片っ方に家とか木がある。遠近なんかない。パッと見てヒョッと画いた。それを現わした。ですから、動的絵画ですね。そう言うと分かるんですね。その最も早い所を画いたのがピカソですよ。ですから「速度の芸術」と言うんです。非常に早いですね。一秒の何分の一ですね。人間が走るのを見て、その時に目玉が印象に残りますからね――目玉だけ画いちゃいますよ。ですから、見る人は災難ですよ。幾何学的に、線ばかり画いてあるのがありますが、あれはそうです。仮に汽車なり自動車なりが走ってますが、あれは、スーッと行くと線ばかりですからね。形と言うのはないですからね。そう言う風に画きますがね。それを読めば、いくらか解るだろうと思うがね。どうも――精神病者を説明する様な事でね。

タイトルとURLをコピーしました