言霊について (昭和二十五年)

 言霊の根本義からかいてみるが、言霊は勿論人間の音声と舌、唇、顎の活動によって構成発射するものであるが、それを発する根本は言葉によって表現せんとする想念であることはいうまでもない。想念は意欲の表われである。解りやすくいえば人間が何等かの意欲が起るその意欲を言葉に表わすべく想念が活動する。勿論想念の活動には正邪善悪、成不成等の判断力も活動する。これを総合したのが智慧である。それ等を具体化したものが言霊であって、言霊を具体化したものが行動である。この理によって、想念、言霊、行為の三段階と思えば間違いはない。

 右の如くであるとして想念は幽玄界に属し言霊は言霊界に属し、行為は現象界に属するのである。言わば、言霊は幽と物との中間である。念と行との媒介者といってもいい。これによってみても言霊なるものは如何に重要性があるか判るのである。

                       言霊について (昭和二十五年)

 霊界に於ては、大言霊界、即ち七十五声の言霊が鳴り響いているからである。しかし、これは霊界に充実している無声の声であって、人間の耳には感じないのである。しかし、この大言霊に対して、人間が発する言霊は大いに影響する。勿論、正なる言霊は霊界の汚濁を軽減させるが、これと反対に、悪の言霊は汚濁を増すのである。これは何故かといえば、七十五声の言霊の配列の順序によるので、その基は善悪如何である。即ち、善の言霊とは美辞麗句であって、美辞麗句とは、一つ一つの単語の綴り方が、真善美に適っているからである。これは何よりも人間の耳へも快く響くもので、何故快く響くかというと、人間良心の本源である魂にまで透徹するからである。しかるに、悪の言霊は、魂には透徹しないので、それを包んでいる心の範囲にまでしか達しないのである。

  (中略)

 以上の理によって、善い言霊は魂に響くから魂の光が増し、それによって心の曇りが減り、副守護神は萎縮する。萎縮するから悪を好まなくなる。というわけで、人間を苦しめていた副守護神は、善言讃詞によって萎縮、または、離脱することになり、心の曇りも減少するから、苦悩から解放されるのである。

 右によってみても、善言讃詞の言霊は、如何に善美極まるものであるかが判ると共に、善言讃詞を奏上するや、その周囲の霊界は大いに浄まるのである。

                        言霊の偉力 (昭和二十五年)

タイトルとURLをコピーしました